西国の山城

…… かばねをば 岩屋の苔に埋てぞ 雲井の空に 名をとどむべき (高橋紹運辞世の句)……山城の魅力と悲話に魅了され、近在を探訪しています。 ……

2020年1月26日日曜日

松前城(愛媛県伊予郡松前町筒井1440)

›
松前城 (まさきじょう) ●所在地 愛媛県伊予郡松前町筒井1440 ●別名 正木城、真崎城、松崎城 ●指定 松前町指定史跡 ●形態 海城 ●築城期 不明(南北朝期か) ●築城者 不明 ●城主 合田氏、河野氏、粟野氏、加藤嘉明等 ●遺構 ほとんど消滅 ●登城日...
2020年1月18日土曜日

石蟹山城(岡山県新見市石蟹)

›
石蟹山城 (いしがやまじょう) ●所在地 岡山県新見市石蟹 ●高さ H:300m(比高130m) ●築城期 不明(16世紀前半か) ●築城者 不明 ●城主 石蟹氏 ●遺構 郭・土塁・堀切・石積他 ●登城日 2016年11月18日 ◆解説 (参考資料 石蟹山城...
2020年1月13日月曜日

芝山城(香川県高松市香西北町芝山)

›
芝山城 (しばやまじょう) ●所在地 香川県高松市香西北町芝山 ●形態 海城 ●高さ H:44m(比高40m) ●築城期 戦国期 ●築城者 香西佳清 ●城主 渡辺市之亟・三之亟兄弟 ●遺構 土塀・郭 ●備考 芝山神社 ●登城日 2016年11月12日、及び2...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
トミー
視力がだんだんと弱り、小さな文字は今までのメガネでは読めなくなった。WHOでも高齢者の扱いとなっている。素直に自覚する必要があるようだ。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.